この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
スポンサードリンク
この記事は約4分で読むことができます。
こんにちは♪
忙しい毎日でも、子どもが笑顔になるキャラ弁を作りたいなぁ…と思ったことはありませんか?
今回は、そんな願いを叶えてくれる
「100均のご飯型抜き」
について、ダイソー・セリア・キャンドゥの人気商品を比べながら、やさしくご紹介していきます。
スポンサードリンク
キャラ弁作りって難しい?そんな悩みを100均グッズが解決♪
「朝バタバタしていて、キャラ弁なんて無理!」
「私、不器用だから可愛く作れない…」
そんな風に感じていませんか?
でも大丈夫! 今は100均で、可愛くて便利なグッズがたくさん揃っています。
特に“ご飯型抜き”は、初心者さんの強い味方。
型に詰めてポンっと出すだけで、あっという間にキュートなおにぎりが完成しますよ♪
ご飯型抜きって何?初心者さんにもやさしく解説

ご飯型抜きってどんなもの?
おにぎりを動物や星、ハートなど、さまざまな可愛い形に整えることができる便利グッズです。
キャラ弁に初めて挑戦する方でも安心して使えるように設計されていて、複雑な技術や道具は必要ありません。
型にご飯を詰めて、ぎゅっと押し出すだけで、形の整ったおにぎりが簡単に完成します。
まるでキャラ弁のプロが作ったような仕上がりになり、子どもたちにも大好評♪
ご飯の型抜きがあるだけで、普段のお弁当がぐっと華やかに変身しますよ。
選ぶときのポイント
- プラスチック or シリコン製?
素材によって使い勝手が変わるので、自分のライフスタイルに合わせて選びましょう。
シリコンは柔らかくて洗いやすく、収納もしやすいので初心者さんにもおすすめ。
一方で、プラスチックはしっかりと形が決まるので、細かいデザインや繰り返し使う場面にぴったりです。 - サイズはお弁当箱に合うものを選ぶのが大切です。
大きすぎると詰めにくく、小さすぎると物足りなく感じることも。
実際に使うお弁当箱の内寸を測ってから選ぶと失敗しにくいですよ。 - 押し型付きなら、くっつきにくくて便利です。
ご飯が型に残りにくく、キレイに抜けるのでストレスがありません。
さらに、抜いたあとにデコレーションしやすいように工夫された押し型もあるので、機能性にも注目して選んでみましょう。
メリットとちょっとした注意点
【メリット】
ご飯型抜きを使うと、朝の忙しい時間でもサッと可愛いおにぎりが作れて、時短につながります。
作業がシンプルなので初心者さんでも簡単に扱うことができ、仕上がりもキレイなので、お弁当の見た目がぐっと華やかに♪
子どもも大人も、思わず笑顔になるような楽しいお弁当に仕上がります。
【注意点】
ただし、柔らかすぎるご飯を使うと、型から外すときに形が崩れてしまうことがあります。
炊きたてのご飯を少し冷ましてから使うのがおすすめ。
また、型にくっついてしまう場合は、型に少し水をつけておくときれいに抜けますよ。
ダイソー編|コスパも種類も大満足◎
ダイソーの型抜きの特徴
- 動物・星・ハートなど種類豊富で、子どもが喜ぶような可愛いデザインがたくさん揃っています。
恐竜や乗り物、季節のモチーフなどもあり、どれにしようか迷ってしまうほどバリエーションが豊かです。 - セット販売も多くてお得感たっぷり。
型が数種類入ったセットや、押し型と組み合わせたタイプなど、用途に合わせて選べるのも魅力です。
家族で共有したり、兄弟で違う形を使ったりと、楽しみ方が広がります。 - 新作が定期的に登場♪
ダイソーは新商品が出るスピードが早いので、定期的に店舗をのぞくと新しい型抜きに出会えるかもしれません。
季節ごとの限定デザインも登場するので、コレクションするのも楽しいですよ。
便利な関連アイテムも
海苔カッターやデコ弁ピックも合わせて使えば、キャラ弁の完成度がぐっとUPします。
たとえば、海苔カッターを使って目や口のパーツを細かく切り抜けば、より表情豊かなキャラクターが作れますし、カラフルなデコ弁ピックを刺すだけでも一気に華やかさが増します。
これらの小物を組み合わせることで、初心者さんでも本格的なキャラ弁に挑戦できるようになりますし、子どもたちの
「今日のお弁当なにかな?」
というワクワク感も倍増しますよ♪
セリア編|おしゃれママに人気!
セリアの魅力って?
- ナチュラルカラーで大人かわいいデザインが魅力的です。
派手すぎず落ち着いた色合いなので、シンプルで上品なお弁当を作りたい方にもぴったり。
また、可愛らしさと洗練された雰囲気を兼ね備えているため、親子で一緒に楽しむキャラ弁にもおすすめです。 - キャラ型もおしゃれなものが多い印象で、動物や星だけでなく、ちょっぴりユニークなモチーフが揃っているのもポイント。
選ぶ楽しさも広がります。
作ってみた感想
シンプルだけど可愛い仕上がりで、写真映えもバッチリ。
ちょっと手間がかかるものもあるけど、そのぶん愛情たっぷり♡
キャンドゥ編|アイデア商品が光る!
キャンドゥの型抜きはココがすごい!
- 実用性重視のラインナップが魅力で、日常的に使いやすいシンプルなデザインが多く揃っています。
手に取りやすいサイズ感や、扱いやすい材質のものが多く、毎朝のお弁当作りの強い味方になってくれます。 - ご飯以外にもパンや卵に使えるアイデア型あり♪
たとえば、サンドイッチ用の食パンを型抜きすれば可愛いミニサンドができたり、ゆで卵をスライスして抜くことで華やかなトッピングにもなります。
お菓子作りやデザートのデコレーションにも応用できるので、幅広いシーンで活躍してくれる万能アイテムです。
おすすめの使い方
おにぎりだけじゃなく、卵焼きを型抜きしたり、サンドイッチにも活用できるので、毎日のお弁当作りに新しいアイデアが生まれます。
たとえば、卵焼きに型抜きを使えば、おかずのアクセントになり、見た目のかわいさもアップ♪
また、食パンを型抜きしてミニサイズのサンドイッチを作れば、ピクニックや子どものおやつタイムにもぴったりです。
応用の幅がとても広く、キャラ弁に限らず普段の料理にも取り入れやすいので、料理好きさんや手作りが好きなママにも大満足のアイテムです。
工夫次第でどんどん楽しみが広がるのも、ご飯型抜きの魅力のひとつですね。
比較まとめ♪
店舗 | 特徴 | デザイン性 | 種類の多さ | 初心者向け度 |
---|---|---|---|---|
ダイソー | コスパ最強! 種類も豊富 | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★★★★ |
セリア | 大人かわいい・写真映え | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
キャンドゥ | 実用性&応用力◎ | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
型抜きがなくても大丈夫!代用品&手作り方法
おうちにあるもので代用♪
- クッキー型は、ご飯だけでなくパンや野菜にも使えるのでとっても便利。
型の種類も豊富で、ハート型や星型、動物モチーフなどを使えば、簡単に可愛い形が作れます。 - ラップで成形すれば、丸くてコロンとしたおにぎりが簡単に完成します。
手が汚れにくいのも嬉しいポイントです。 - スプーンや小皿を使って丸型おにぎりも◎
小皿にご飯を軽く押し込んで丸めると、均一な形になってきれいに仕上がりますよ。
アレンジ次第で見た目も楽しくなります。
自分で作るなら…
牛乳パックやアルミホイルで簡単な型を作ってみてもOK!
牛乳パックは清潔に洗って乾かし、好みの形にカットするだけ。
アルミホイルは形を整えて、耐熱性もあるので少し温かいご飯にも使えます。
手作りの型は、自分好みのサイズや形が作れるのが嬉しいですね。
おまけ:キャラ弁に便利な100均アイテムTOP5
- 海苔パンチ:
キャラ弁の表情づくりに欠かせないアイテムです。
顔のパーツや模様などを細かく海苔から切り抜けるので、表情豊かなキャラ弁に仕上げることができます。 - シリコンおかずカップ:
おかずの仕切りとして使えるだけでなく、色とりどりで見た目も華やかに。
繰り返し使えるので経済的ですし、お弁当箱の中で汁気を分けるのにも便利です。 - キャラ弁ピック:
動物や乗り物、フルーツ型など、かわいらしいピックを差すだけで一気にお弁当が映えます。
食材を崩れにくくしてくれる機能面でも優秀です。 - デコふり(ふりかけ):
ご飯をカラフルに変身させてくれる魔法のようなふりかけ。
色別に使い分けて、おにぎりやご飯をデコレーションできます。子どもも喜ぶ見た目に♪ - おにぎりラップ:
キャラクター付きの可愛いラップでおにぎりを包めば、見た目も衛生面も◎。
遠足やピクニックにもぴったりで、お弁当の時間がより楽しくなりますよ。
まとめ:100均の型抜きで、キャラ弁作りがもっと楽しくなる♡

「不器用だから…」
「忙しいから…」
そんな理由でキャラ弁をあきらめていたあなたも、100均の型抜きがあれば大丈夫!
ぜひ、気軽に試してみてくださいね。
毎日のお弁当作りが、もっと楽しく、もっと笑顔になる時間になりますように…♪
スポンサードリンク