この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
スポンサードリンク
この記事は約2分で読むことができます。
こんにちは。
子どもや赤ちゃんの服ってどんどん増えてかさばりますよね・・・。
夏は汗をかいたり水遊びをしたりとお着換えが多いから多めに揃え、冬は服自体が少し厚みがあってギュウギュウパンパン・・・。
今日は子ども・赤ちゃんの服の収納方法について紹介したいと思います。
スポンサードリンク
材料や道具
用意する物
今回用意したものは
- 100均のボックス
- 100均のラベルとテプラ
(ラベルに手書きする場合はなくても大丈夫です★)
ちなみにテプラは12ミリ幅だとラベルにちょうど良いです!
これらを使って分かりやすく見た目もシンプルな収納をしていきますよ♪
※今回収納のおおもとにはニトリのカラーボックスを使用しています。
手順と工程
カラボにシンデレラフィットする100均ボックスで統一感アップ!
それではさっそく、簡単にできる収納づくりを紹介していきます!
1.まずは既存の洋服をすべて出して並べてみましょう。
全部で21着ありました。
ざっくりと種類別にしていきましょう。
我が家の場合は「半ズボン」、「長ズボン」、「スパッツ」という分類になりました。
2.分類が決まったら、テプラで印刷をしてラベルに貼り付けます。
前述しましたが、手書きでも良い方はラベルに直接記入してくださいね。
3.それを3つ折りまたは4つ折り程度に畳んで、ボックスにイン!
生地の厚みや素材にもよりますが、1つのボックスに6~8着ほど入ります。
4.ボックスにインした衣類たちを今度はカラーボックスにイン!
ちょうどカラーボックスの横幅に3つがぴったり入ります。
隙間なくピシッと入ると気持ちがいいですよね♪
カラーボックスに入れたボックス収納の上にトップスやワンピースをかけてみます。
ワンピースの場合は物によっては裾が少し着きかけていますが・・・
ボックス収納は取っ手もついていて引き出すことができるので問題なく使用できます★
感想
この収納に変えてから1週間様子を見てみたところ、我が家の家事ルーティンがスムーズに!
家族から「〇〇どこー?」や「どれー?」がなくなり、教える手間が省かるように(^^)
また、自分自身も”綺麗にしまわなければ!”という意識が増してスッキリをキープできています♪
これで朝の忙しさピークの時にパパにお願いしても!
お子さんが自分で用意や片付けができるようになってきても!
一目で分かるので安心ですね(^^♪
まとめ
今回は赤ちゃん・子供服の収納方法についてご紹介しました。
ひとことで収納といってもたくさんの方法がありますが、もしご自宅でカラーボックスを使用されている、もしくは検討している方は参考にしてみてくださいね♪
スポンサードリンク